いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

10.26 水 11:40 アオスジアゲハの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アオスジアゲハの幼虫をいただきました。
 アオスジアゲハはクスノキの葉を食用としています。
 職員室花瓶にクスノキとバタフライガーデンで見つけたアゲハチョウの幼虫がついていたみかんの葉とともに置いています。

10.26 水 10:00 芝刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬芝の葉がずいぶん伸びてきましたので、第1回目の芝刈りをしました。
 葉ばかり成長すると、しっかりと根付かないから行っています。
 1時間ほどで、作業が終了しました。
 芝の青臭い香りがあたりに漂いました。
 土曜授業にはぜひご来校いただき、子どもたちがいきいきと活動する姿とともに冬芝の様子もご覧ください。
 もうしばらく芝生の養生期間は続きます。

10.26 水 9:00 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボールの準備運動を兼ねてボールを使った運動をしていました。
 チームに分かれ、ゲームを通して課題解決的な学習を進めていきます。

10.26 水 8:50 トリック オア トリート

画像1 画像1
 2階へ上がる踊り場の掲示板に2年生がカボチャを貼っていました。
 ハロウィンにちなんだ共同作品のようです。
 とても楽しい感じが伝わってきます。
 日本にも、しっかりとハロウィンが定着しています。
 収穫を祝うお祭りということですので、私たちもどんな収穫があったか振り返る機会といたしましょう。

10.26 水 8:35 さんすうすいすいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の朝は、「さんすうすいすいタイム」です。
 4年生、3年生の教室でも、子どもたちが主体的に算数プリントなどにチャレンジしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31