ようこそ、田中小学校のホームページへ   

栄養教育(1年)

今日は、三先小学校から栄養教諭の先生に来ていただいて
栄養教育が行われました。

今日の学習は「食べ物の名前を知ろう」でした。
食べ物の名前を覚えながら、からだをつくる食べ物(赤)、
熱や力のもとになる食べ物(黄)、からだの調子を整える食べ物(緑)
に分けました。

これらをバランスよく食べることがとても大切です。
家のご飯でも、赤、黄、緑の食べ物に分けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力テストへの道

1年生の今日の2時間目は、体育でした。
体力テストの『反復横跳び』をするために、まずサイドステップの練習です。

まずは左足!右足!左足!右足!という掛け声に合わせて、横に移動する足の動きの練習です。次にだんだん速く移動するために、タッカタッカというリズムに合わせて足を移動させます。最後にスピードにのって、連続してサイドステップをする練習をしました。

1時間の練習で、上手にサイドステップができるようになりました。

動画はこちら

1年1組の授業

1年1組は、算数科「ならびかた」国語科「あいうえおのうた」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組の授業

1年2組は、算数科「ならびかた」国語科「あいうえおのうた」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙ひこうきを作ったよ

今日のせいかつの時間に、紙ひこうきを作りました。
色紙をもらって、「かみひこうきをつくります」という声をきいて「えー?どうやってつくるん?」「ぼく知ってるで」と、うれしそうな声やとまどいの声が…。

うまくいかなかった子も、友だちに教えてもらって作ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 おはなしの会
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式