ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

総合文化祭に参加しました

 大阪市鶴見区で19、20日に行われた大阪市総合文化祭に、巽中学校の吹奏楽部と茶道部が参加し、さらに美術の部にも多くの作品を出展しました。

 吹奏楽部は20日にアメリカのパワースポットをテーマにした「セドナ」など2曲を演奏。総合文化祭には初参加でしたが、素晴らしいできばえでした。先生の力強い指揮のもと、生徒ひとり一人がきちっと自分の役割を果たしました。金賞に輝いた7月のコンクールに比べても、さらによかったと思います。会場からも「またうまくなりましたね」との声をいただきました。

 茶道部は、20日にお点前を披露しました。事前の練習にも参加しましたが、本番の緊張感はやはり違います。ピリッとした雰囲気の中、おいしいお茶で「おもてなし」いただきました。

 美術の部では、文字を絵で表現した絵文字など、昨年より大幅に多い30点以上の作品を出展しました。いずれも工夫が光ります。意外な生徒が意外な絵を描いていて、興味深く感じました。

 いずれも、日々の頑張りから生まれたものだと思います。こうした努力に光があたる機会を大切にしたいと思っています。

ラグビー部が近畿大会へ【詳報】

 楕円形のボールが鮮やかにゴール真上を通過した直後、ノーサイドの笛が鳴りました。巽中学校の勝利が決定した瞬間、ラグビー部員の頑張りが結実した瞬間でした。大阪Bブロックで優勝したことで、巽中は11月に滋賀県で行われる近畿大会にコマを進めます。

 19日午前、堺市の金岡公園で行われた巽中対石切中(東大阪市)の試合は、開始直後の巽中のトライで幕を開けました。巽中の部員は、持ち味である強い突進力を生かして敵陣に切り込みます。石切中も負けじと、何度もトライ直前まで迫りますが、巽中はゴールライン前で粘り強いディフェンスを見せ、簡単には敵の得点を許しません。巽中は最後まで集中力を切らすことなく攻め続け、守り抜き、28対7で勝利をつかみました。

 朝練や夕方のトレーニングなど毎日の努力の成果でしょう、涙を飲んだ春の大会よりも格段に強くなっていました。肉体も、技術も、チームワークも、そして精神力も成長したと感じました。

 試合の2日前の練習を見て「ああ、いい表情をしているな」と思いました。過度に気負うことなく、しかし決意を感じさせる表情でした。本当に楽しそうに練習をしていました。もちろん、これまでの道のりは、楽しいだけの練習ではなかったと思います。一年生の時から練習練習の毎日です。体をぶつけ合い、何度も地面にたたきつけられます。きっとつらい時間のほうが多かったことでしょう。その時間の積み重ねがついに花開いたということだと思います。

 試合終了後、部員たちが顧問の先生を胴上げし、巨体が空に舞いました。優勝はもちろん部員の頑張った結果ですが、それを支えてくれた多くの方々に対して、感謝の気持ちを示してくれたことに感動しました。

 ラグビー部のみんな、本当におめでとう。まだ続きがあります。近畿大会に向けて、精いっぱい頑張ってください。

写真(左)は、2点を追加したゴールキック
写真(右)は、力を合わせて敵陣を突破する巽中部員
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験を実施しました

 9月の26、27日の両日、2年生の職場体験学習を行いました。飲食店やスーパーのほか、幼稚園や病院など約40の事業所に受け入れていただきました。ご協力いただいた事業所の関係者の皆様、ありがとうございました。

 生徒たちは緊張した面持ちで、職場のプロの方々の指導を受けていました。飲食店ではお客様へ「いらっしゃいませ」とあいさつ。また、診療所の医師に同行して往診を見学、幼稚園では元気な幼児の相手をするなどし、初めての経験にてんてこ舞いしていました。

 それでも、いい経験になったのでしょう、笑顔で学校に帰ってきてくれました。働くことの大変さや魅力を、少し理解してくれたようです。

二学期が始まります

 少し短かかった夏休みが終わり、3年生の授業が始まりました。巽中学校では、エアコン工事の都合で3年生は26日から、1、2年生は9月2日の始業式から登校が始まります。

 今日の朝、校門に立ち挨拶をしていると、登校してくる3年生の表情がなんとなく大人びて見えました。たった一ヶ月あまり顔をあわせなかっただけなのに、不思議なものです。

 生徒の皆さん、充実した夏休みを送ることができましたか。学校も生徒がいると活気づきます。1、2年生の少し大人になった姿を見るのが楽しみです。(校長)

写真は、暑さの和らいだ26日夕の巽中学校
画像1 画像1

吹奏楽部、金賞おめでとう

吹奏楽部が頑張ってくれました。7月31日に行われた大阪府吹奏楽コンクールで、見事金賞を獲得しました。早朝から練習していた努力のたまものだと思います。本当におめでとう!

 この日演奏した曲は、スミスの「天空への挑戦」。少し緊張した硬い表情のまま、演奏に入ります。毎日のように音楽室から漏れ聞こえていたメロディーのはずですが、この日の演奏は最後には震えそうになるようなできばえでした。

 「大阪市立巽中学校、金賞ゴールド!」。ホールに審査結果が響くと、観衆がわっと沸き、拍手が起こりました。吹奏楽部30人のがんばりが報われた瞬間でした。楽器の撤収作業に追われて、結果発表をホールで聴くことができなかった生徒も多く、結果を伝え聞いて「まさか!」と驚きの表情を浮かべる子もいました。

 吹奏楽部は、コンクールのほかにも、地域のお祭りなどでも演奏しています。生徒の演奏を、ぜひたくさんの人に聞いていただきたいと思います。また、吹奏楽は、楽器の運搬など、多くの人の助けなしでは成り立たない部活でもあります。日ごろからお手伝いいただいている保護者や地域の方々に、改めてお礼申し上げます。

写真は吹奏楽部の勝ち取った賞状とトロフィー
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 入学式準備
入学式準備(在校生9:30集合)
4/4 入学式
入学式(在校生9:30集合)