ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

全校集会(生徒会・美化委員)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の全校集会で、生徒会長から「大阪市いじめを考える中学生フォーラム」についての報告がありました。
 このフォーラムでは、大阪市の中学生が集まり、いじめについての話し合いを行いました。その話し合いの中で「いじめStop、見逃し0(ゼロ)」というスローガンが決まりました。明日は「世界人権デー」、そして明日まで「人権週間」となっています。人にやさしくの気持ちを大事にします。
 また、プルタブ回収の連絡がありました。プルタブの回収による収益金の一部が発展途上国や難民支援活動など、国内外の支援活動に役立っています。そして、この取り組みは空き缶散乱防止の一助となり、さらに、ものを大切にすることを通して、資源を保護し、人にやさしく、身の周りの環境を住みやすいものにしようというものでもあります。ご協力お願いします。
 美化委員からClean大会の連絡がありました。美化意識を高め、学校を美しく保ちます。美化委員が教室の清掃が行き届いているかをチェックします。心を込めて掃除をしましょう。
 

今日の給食 12月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、パン、いちごジャム、牛乳

マリネ
 「マリネ」という言葉は、フランス語で「浸(ひた)す」という意味です。マリネとは、肉や魚に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませて、浸した料理のことです。スペイン、ノルウェー、イタリアなどでよく作られる料理です。
 今日の「さけのマリネ」は、たまねぎ、オリーブ油、りんご酢、白ワインなどで作ったマリネソースを、油であげたさけにからませています。

全校集会(賞状伝達)

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子バスケットボール部と吹奏楽部の賞状伝達がありました。
 男子バスケットボール部…大阪秋季総合体育大会
 吹奏楽部…第17回大阪市立中学校アンサンブルフェスティバル
 日頃の積み重ねが1つの結果となりました。1つ1つの積み重ねがたとえ小さくても、続けていくと大きな力になります。これからも1つ1つの行い大事に積み重ねます。

2年生 LGBT講話

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(金)2年生は藤原直さんをお迎えしてLGBTの話をしていただきました。
いろいろな性別があることを勉強しました。
身体の性、こころの性、好きになる性、表現する性。
グループワークではみんな積極的に発表を行っていました。

性はグラデーション! 100人いたら100通り
みんなが自分らしく生きていける社会になってほしいと願います。

授業の様子 2年国語

画像1 画像1
 2年国語の様子です。クラスを半分に分けて、少人数による書道です。
 いくつかの四字熟語の中から1つを選び、書きます。
 筆に心を込めて、心静かに取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 イヤギクイズ大会(東生野中)
2/3 新入生物品販売(15:30〜17:00) ウリ文化部活動・放課後学習会
2/4 公立特別選抜(音楽科出願) 大清掃(6限) 生徒専門委員会
公立一般選抜出願(6日まで)
2/5 生徒会本部役員会議 新入生物品販売(15:00〜17:00)
2/6 元気UP勉強会
2/7 1年:性教育(5・6限) 放課後学習会