ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

感染症予防の取組

画像1 画像1
 毎朝の検温などの体調チェック。
 マスクの着用、手洗いの徹底は、今まで以上にしっかりとすること。
 給食を食べるとき、マスクを外す場面がありますので、静かに前を向いて食べます(默食)。マスク、三角巾、エプロンの着用。
 家族や仲間、みんなの安全の為に実行です。
 誰がいつ感染するか、わかりません。感染者を苦しめる行為をしないことも大切です。また、感染しない行動だけでなく、感染させない行動を心掛けます。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校集会では、保健委員会から「教室の換気の徹底」についてのお話がありました。
 換気をして、新鮮な空気に入れ替えることによって、新型コロナウイルス感染症対策だけでなく、風邪やインフルエンザなどの感染予防にも繋がります。あわせて、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底するよう心掛けます。
 生徒会本部役員から、先週金曜日の生徒専門委員会・生徒会本部役員会議についての連絡がありました。1,2年生がこの後の生徒会活動をしっかり引っ張っていく決意表明を行いました。

今日の給食 1月15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 パン、ビーフシチュー、ブロッコリーのサラダ、ミニフィッシュ、牛乳

牛乳
 牛乳には、たんぱく質や脂質、糖質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB2などが含まれています。特に、日本人に不足しがちなカルシウムが豊富なので、成長期には欠かせない食品です。

カルシウムは、骨や歯をじょうぶにします。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の授業の様子です。
 持久走に取り組んでいます。2人組になって、1人が走っているときに、もう1人が伴走者となってペースを伝えたりしています。
 本日は1.3年合同で行いました。お互いが励まし合いながら、しっかりと取り組んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
 1年数学の授業のようです。平面図形の単元を学習しています。線や点、角などを記号を使って表すことについて理解を深めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31