ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学と美術と家庭科の授業の様子です。数学の授業では「単項式の割り算」を学習しています。美術では「2点透視図法」、家庭科では「食事の役割と中学生の栄養の特徴」について学習しています。

今日の給食 6月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 パン、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、牛乳

給食に登場する豆
 世界には、豆の仲間が18000種類もあります。給食のは、10種類ほどの豆が登場しています。
大豆、黒豆、小豆、白花豆、紫花豆、金時豆、大福豆、てぼ豆、とら豆、うずら豆

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生数学・社会・英語の授業の様子です。
 数学では「因数分解」について学習しています。社会の学習のテーマは「政党政治はどのように実現したか?」、英語では「食事の会話」について学習しています。

今日の給食 6月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳

さくらんぼの旬
 さくらんぼは、ほどよい甘みと酸味をバランスよく備えた、初夏の訪れを感じさせる果物です。6月〜7月頃に多く出回ります。
 給食では1年に1回、6月に登場します。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語と数学の授業の様子です。
 国語では、詩「朝のリレー」の意見発表会を行いました。表現力を高め、みんなの意見を聞き、自分の考えを深めます。
 数学では、正の数・負の数の計算について学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31