ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

今日の給食

献立
 米飯、きびなごてんぷら、一口がんもとじゃがいもの煮もの、ブロッコリーのごまあえ、牛乳

きびなご
 きびなごの体側には、銀色と青色の帯のような模様があります。鹿児島県南部では、帯のことをキビということから、「帯(きび)の小魚(なご)」から「きびなご」と呼ばれるようになったといわれています。
 小さな魚で、成魚の体調は10cmぐらいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

 本日の全校集会は、Teamsを使って行う予定でしたが接続の状況がが悪く、放送を使って行いました。
 校長先生より
・先週の地震について
・もう一度自分を見つめ直して、行動を…。
 生徒指導主事より
・今週、3年生は進路懇談があります。
 時間帯によっては、授業を行っている学年もあれば、懇談を行っている学年もあります。下校態度に気をつけて…。

今日の給食 2月12日(金)

献立
 パン、豚肉のオイスターソース焼き、あつあげとだいこんの中華煮、デコポン、牛乳

デコポン…ビタミンCを多く含む4群の食品です。
熊本県の不知火町(しらぬひまち)で最初に栽培されたことから「不知火(しらぬひ)」と名前がつきました。そのうち一定の基準を満たしたものが「デコポン」とよばれます。デコポンは熊本県や愛媛県、広島県、和歌山県などで多く栽培されています。
 冬から春にかけてが旬の果物です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 2年国語の授業の様子です。
 「動物園でできること」という文章を読み込んでいます。筆者が考えていることや伝えたいことを読み取ります。
 学習した内容やプリントをノートやファイルにしっかりまとめていますので、テスト前などにしっかり振り返ることができます。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカー部、野球部、男子バスケットボール部の活動の様子です。
 諦めない才能・努力する才能を育てることができるのがスポーツの良さの一つです。これは、人から教えてもらうことではなく自分から引き出すものだと思います。最大限に引き出すには、目的をもって一生懸命取り組むことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31