ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

授業の様子

画像1 画像1
 3年の理科の授業の様子です。
 過去の大阪府の入試問題を使って、生物・科学分野の振り返りを行いました。入試問題は、既習の内容がうまく結びついて、一度に振り替えることができる内容だと思います。今までの知識などを結びつけて、問題を解きます。

今日の給食 2月18日(木)

献立
 ポークカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳

いちご
 いちごは、ビタミンC、食物繊維などを含む果物です。
 特にビタミンCを多く含み、いちご3個で約24mgのビタミンCを摂ることができます。これは、給食1食分の基準量の約70%にあたります。ビタミンCには傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするなどの働きがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 1年社会の授業の様子です。南アメリカ地域の特色について学習しました。地図帳や教科書を使って、調べながら学習を進めています。

今日の給食 2月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 パン、中華おこわ、卵スープ、キャベツとピーマンの炒め物、牛乳

おこわ
 昔は、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。
 現在のうるち米を炊いた米飯に比べて、独特のもちもちした食感と甘みがあります。
 今日は、焼き豚、くり、しいたけの入った『中華おこわ』です。

授業の様子

画像1 画像1
 1年の社会の授業の様子です。南アメリカ地域の国々について学習しました。それぞれの国の特色について、地図帳を積極的に使って調べ、理解しました。
 皆さん、前向きに学習しています。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31