ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

余裕をもって登校するのは、1日をさわやかに送るための基本です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつをしっかりします。あいさつをしっかりするのは、それが人つきあいの基本だからです。
 服装を整えます。中学生らしい服装をするのは、他の人が身なりだけであなたを判断することがあるからです。

今日の給食(レモンについて)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 米飯、あかうおのレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふの炒り煮、牛乳

レモン(給食では、国産レモンを使用しています)
 レモンは明治時代に日本に伝えられたといわれています。
 冬はあたたかく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培によいといわれています。日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。

今日の給食(食生活を見直して病気を防ごう!)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 米飯、すき焼き煮、もやしとにんじんの甘酢和え、ツナっ葉いため、牛乳

食生活を見直して病気を防ごう!
○ゆっくりよくかんで食べましょう。
○朝ごはんでいきいきした1日をはじめましょう。
○おやつや夜食を通り過ぎないようにしよう。
○いろいろな食べ物を組み合わせてバランスよく食べましょう。
○野菜をたっぷり食べ、くだものも毎日とりましょう。
○塩分や脂質の取りすぎに気をつけましょう。
○牛乳・乳製品、緑黄色野菜、豆、小魚などで骨をじょうぶにするカルシウムをとりましょう。
 

授業の様子

画像1 画像1
1年の理科の授業の様子です。「おもりの重さとばねののびの関係について調べる」ことをテーマに学習しました。

換気の徹底・手洗いの励行

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい生活習慣・感染症対策として、保健委員が作ってくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31