ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「あじのレモンマリネ」です。

衣をつけて油で揚げたあじに、いためたたまねぎと生のレモンをしぼった果汁などで作ったマリネ液をからませています。

あじには、たんぱく質や、脳のはたらきをよくしたり、血の流れをよくしたりするあぶらが含まれています。

・あじのレモンマリネ ・てぼ豆のスープ煮 ・和なし(カット缶) ・黒糖パン ・牛乳  です。

2年生 性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2年生を対象に外部から講師をお招きし、LGBTQ+について学習しました。性別や恋愛の形は様々であることを学びました。質疑応答の時には、積極的に手を挙げる姿勢が素晴らしく、講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業で調理実習を行いました。
班で協力して、美味しい豚のしょうが焼きを作ることができました。
ここでの学びをお家でも生かしていきたいです。

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「きくなとはくさいのおひたし」です。

今日のきくなは、大阪産のきくなです。

きくなは、キク科の植物で、春に黄色の花を咲かせるため、「春菊」ともいいます。
皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンや、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含みます。

・豚肉のごまだれ焼き ・みそ汁 ・きくなとはくさいのおひたし ・ごはん ・牛乳  です。

今日の「みそ汁」は、にぼしでだしをとっています。

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「ツナとこまつなのソテー」です。

こまつなは、冬が旬の野菜です。ハウス栽培もされているので、一年中出回っていますが、今が一番おいしい季節です。
こまつなには、骨や歯を作るカルシウムや、血を作るもとになる鉄が多く含まれています。

・ミートボールと野菜のカレー煮 ・ツナとこまつなのソテー ・白桃(カット缶) ・コッペパン ・マーマレード ・牛乳  です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ防止基本方針

学校からの配布文書

学力調査など

学校協議会

その他

行事予定表