豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

土曜授業(学校公開)

1月21日、3学期最初の土曜授業(学校公開)を行いました。


1年生は地域の方々をゲストティーチャーとしてお招きして、竹トンボやお手玉などの昔遊びを教えてもらいました。

2年生は友だちにつながりのある国の遊びとして韓国・朝鮮のおもちゃ「チェギチャギ」を作って実際に遊んでみました。

3年生は七輪でお餅を焼き、炭に火をつける難しさを体験しました。

4年生は全クラスで五色百人一首を講堂で行いました。太鼓の音と、札を取る児童の「ハイ!」という声が響きわたっていました。

5年生は製材業共同組合の方々をお招きして、木材について教えてもらい、おはし作りをしました。

6年生は百人一首や、ICTを活用した算数の学習、俳句づくりをそれぞれの学級で行いました。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
 
2月18日は、今年度最終の土曜授業(学習参観)と学級懇談会です。
子どもたちの成長をぜひ観ていただきますようたくさんの参観お願いします。

写真は1年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 手洗いうがい強調週間(〜2/3)
1/31 クラブ活動
2/1 民族学級