豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

5年 トップアスリート(陸上)

1月14日、5年生は走り幅跳びのトップアスリートである荒川大輔さんと十種競技の宮川洋也さんを講師に迎え、授業をしていただきました。
 荒川さんは、日本人9番目の8mジャンパーであり自己ベストは8m9cmです。世界陸上大阪大会やベルリン大会の出場や日本陸上競技選手権優勝を果たしています。

講堂では、夢が見つかって本気で取り組んだことは次につながることや応援してくれる人に対する感謝の気持ちを忘れないことを、ご自身の経験をもとに教えていただきました。

運動場では、実際に走り幅跳びをしていただきました。8mジャンパーの滞空時間にみんな驚いた様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立記念なかよし集会

1月15日、創立記念なかよし集会を行いました。

1月14日は新北島の39年目の創立記念日です。
今年はなかよし班(たて割り班)に分かれて行いました。スライドショーを楽しんだり、クイズを通して、新北島の歴史を深めました。

集会の内容を一つ紹介します。
新北島の校章にはどんな意味があるのでしょうか?
この記事を詳しく読む

3学期始業式

1月7日、3学期始業式が行われました。

みんなしっかり校長先生の話や生活指導の先生の話を聞いていました。

児童代表スピーチは6年生で、新北島小学校の6年間を振り返った堂々としたスピーチでした。
 
とても落ち着いた始業式で、3学期のよいスタートが切れたようです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式

12月25日、平成26年度2学期終業式を行いました。

校長先生から、2学期の各学年の取り組みや冬休みに頑張ってほしいことについてのお話を聞きました。

また、5年生代表の児童が、2学期を振り返ってというテーマでスピーチをしました。みんなの前でしっかり自分の思いを発表することができました。



12月26日から1月6日まで冬休みとなります。
安全で規則正しい生活をおくり、楽しい冬休みになりますようにお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

見守り隊へのお礼の会

12月22日、見守り隊の方へのお礼の会を行いました。

毎朝、老人会の方々が中心となり、登校時間に交差点や危険な箇所に立って、児童の安全のために見守って下さっています。

日頃のお礼として、児童会代表の児童が見守り隊の方々にお礼の言葉を伝え、1年生の代表が全校児童で作ったメダルを渡しました。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式総合練習
4年フッ化物塗布
3/16 卒業式総合練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備(5年)
3/19 第39回 卒業式