豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

6年生 授業開始と発育測定

画像1 画像1
5月26日(火)
 
 6年生は、今日から授業を行いました。
 廊下から教室を覗くと、教室の黒板には、分数のかけ算・わり算について説明した板書が残っていました。
 ていねいに書かれていて、黒板も笑顔になっているようでした。

 分散登校中で、密になるのを防げるので、発育測定も行いました。
 保健室に入ることができるのは5名程度で、残りの児童は廊下で間隔を開けて待ちました。
 保健室内も適度な間隔を保てるように、足形を貼るなどして密にならないようにしました。
 もちろん、学級が代わるごとに器具等の消毒も行います。
 
 保健室の四宮先生と学級担任が連携して、混乱もなく上手に測定をすることができました。
 さすが6年生。どのクラス、どのグループも静かに素早く測定ができていました。

 「2センチ伸びたよ!」と笑う男の子の顔が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 春季休業