がんばっています、1年生!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、3日しかない短い一週間でした。
夏を感じさせる暑さの中、熱中症にならないように、講堂と運動場を交代で使いながら体育をしました。体を動かす機会が少ないので、子どもたちは体操やサーキットに、喜んで取り組みました。

がんばっています、1年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工科の「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習では、新聞紙や画用紙を破いてできた形を見て、「ラッコみたい!」「お城に見える!」と楽しそうに作品を作っていました。

がんばっています、1年生!パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 また、生活科の学校探検をするために、二年生が校内地図を作ってくれたお礼をしに、二年生の教室にお邪魔しました。クラスのみんなで作った手紙を渡すと、二年生のみんなもとても喜んでくれました。早くコロナが収まって、一緒に活動できるようになるといいですね。

がんばっています、1年生!(7月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、梅雨の中休みで、外に出られる日もあり、子どもたちはうれしそうでした。
 学年の合同体育で、リレーをしました。自分のクラスの友達に、間違えないようにバトンを渡すことができました。見ている子どもたちも、一生懸命応援して、とても盛り上がりました。
 休校中に種を撒いたひまわりがぐんぐん大きくなり、きれいな花を咲かせました。自分の背丈の何倍もあるひまわりを見上げ、子どもたちは歓声をあげていました。朝顔も、今、たくさんの花をつけています。
 
?

がんばっています、1年生!(7月17日)パート2

画像1 画像1
 木曜日の20分休みに、「おはなしの会 まじょ魔女」さん(ボランティアで読み聞かせをしてくださる地域の方々)が教室に来て、絵本を読んでくださいました。子どもたちは、体を動かしたり、ニコニコ笑顔になったり、お話の世界に入り込んで楽しい時間を過ごすことができました。コロナが収まって、また読み聞かせの時間がとれるようになればいいですね。
 来週は、最高気温が30度を越える日も多くなりそうです。しっかり健康観察をしていただき、水分を多めに持たせていただきますよう、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書