3年生のみなさんへ(5月19日)

画像1 画像1
 今日は2回目の登校日でした。みんなに会えて,うれしかったです。
 今日も、ホームページを活用した学習をしましょう。

 学習内ようは2つあります。

 1つ目は、国語の『慣用句』です。昔から使われている言葉です。もしかしたら,みんなの聞いたことがある言葉が出てくるかも知れません。
 動画の12分38秒からが慣用句の学習になっています。

 2つ目は、道徳の『きいているかい オルタ』です。
 自分のダメだなと思うところや直したいなと思うところをどうやって変えていくかについて考えます。
 道徳教科書と、道徳ノートを用いしてくださいね。

 休業中特設(きゅうぎょうちゅうとくせつ)ページに学習内ようがのっています。学習用、ノート見本を分けているので、上手に使ってくださいね。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 では、じゅんびはいいですか?
さあ、はじめましょう。

3年生たんにん
笹先生、田内先生、流田先生より

3年生のみなさんへ(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お家での学習は、進んでいますか?

 明日19日(火)は、登校日です。前回と同じ時間です。
 朝におうちの人にけんおんと体ちょうチェックをしてもらい、けんこうかんさつ表に書いてもらって学校に持ってきましょう。マスクも家からつけてきてくださいね。
 持ち物は、れんらくちょうを見て、わすれないように用意しましょう。

 今日も、ホームページを活用した学習をしましょう。

 学習内ようは2つあります。

 1つ目は、算数の『時間の計算と短い時間(2)』です。前回、学習したことを思い出しながら進めましょう。どんな学習か楽しみですね。

 2つ目は、理科の『たねをまこう(2)』です。動画を見ながら、ふく習をしましょう。

 休業中特設(きゅうぎょうちゅうとくせつ)ページに学習内ようがのっています。学習用、ノート見本(答え)を分けているので、上手に使ってくださいね。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 では、じゅんびはいいですか?
さあ、はじめましょう。

3年生たんにん
笹先生、田内先生、流田先生より

3年生のみなさん(5月15日)

画像1 画像1
 今日は,登校日でしたね。
 先生たちは、みんなに会えて,とてもうれしかったです。

 今まで,おうちの中で学習をしたり,けんこうに気をつけてすごしていたことがわかって,さすが3年生だなと思いました。

 今日の学習は、
国語『すいせんのラッパ』の2回目です。

 学習したことをいかして,今までの音読と変わることがめあてです。どこをくふうしようかなと考えながら,学習してください。

 今日の学習2つ目は、
道徳「おじいちゃんとの楽しみ」です。【親切】がテーマになっているお話です。
 みなさんも、なにげなく聞くこの【親切】という言葉について、じっくりと考えてみましょう。
 道徳の教科書と道徳ノートを用いしてくださいね。

※本田小学校ホームページの休業中特設(きゅうぎょうちゅうとくせつ)ページに学習内ようがのっています。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

では、じゅんびはいいですか?
さあ、はじめましょう!

3年生たんにん
笹先生、田内先生、流田先生より

3年生のみなさんへ(5月14日)

画像1 画像1
 いよいよ明日は、登校日です。
先生たちは、みんなに会えることを楽しみにしています。

 明日は、体温をはかって、けんこうかんさつ表に書いてもらい、マスクをつけて登校してくださいね。持ち物は、手さげかばんに入れて来てください。

 登校時間が出席番号で分かれています。もう1度おうちの人といっしょにかくにんをして、安全に気をつけて登校してくださいね。

 今日の学習は、
算数『時こくや時間のもとめ方を考えよう』です。

 はじめに、2年生で学習したことをふりかえるページがあります。思い出しながら、問だいをときましょう。

 その後に3年生の学習がはじまります。問だいをよく読んで、2年生で習ったことを使いながら、学習をすすめましょう。

※本田小学校ホームページの休業中特設(きゅうぎょうちゅうとくせつ)ページに学習内ようがのっています。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 では、じゅんびはいいですか?
さあ、はじめましょう!

3年生たんにん
笹先生、田内先生、流田先生より

3年生のみなさんへ(5月12日)

画像1 画像1
 今週の金曜日は登校日です。
 金曜日の持ち物は,用意できているでしょうか。
 先生たちは,みんなに会うことを楽しみにしています。
 元気なみんなに早く会いたいです。

 手あらいをしっかりとして,
 けんこうにすごしてくださいね。

 今日は,2つの学習があります。
 1つ目は,国語の物語文「すいせんのラッパ」です。
 この学習は,だいじな言葉のせいりをします。
 せつめいをよく読んで学習しましょう。
 見ひらきのノートの右がわをつかいましょう。

 2つ目は、社会科「地図からわかることをまとめよう」です。
 前回学んだ地図記号を使って、学しゅうします。わたしたちの大阪と、社会ノートを用いしてくださいね!

※本田小学校ホームページの休業中特設(きゅうぎょうちゅうとくせつ)ページに学習内ようがのっています。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

では、じゅんびはいいですか?
さあ、はじめましょう!!

★つぎのホームページ学習は5月14日(木)はいしんよていです★

3年生たんにん
笹先生、田内先生、流田先生より
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書