4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな表現技法を使って楽しみました。

歯ブラシにつけた絵の具を網でこすり出す
スパッタリング。

ストローを使った吹き出し。

プチプチやキャップに色を付けて押す
スタンピング。

筆にしみこませた絵の具を振ってつける
ドリッピングなど。

偶然描かれた模様を、大木や花火、
生物など、何かに見立てて楽しみ姿も見れました。

4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は、学習参観に多数のご参加、
ありがとうございました。

4年生は、算数の学習を参観していただきました。

角の大きさのあらわし方を学びましたが、
4年生にもなると、図形の学習も複雑になってきます。
じっくりと考え、課題に取り組む姿を見ていただくことが
できました。

4年生 国語

画像1 画像1
『こわれた千の楽器』音読発表会。

グループで音読したい段落を決め
練習しました。

楽器たちの悩みや、がんばろうとする様子を
読み方だけでなく、仕草も工夫し表現していました。

発表会の感想では、聞いていてよかったことを
具体的に伝えていました。

4年生 社会見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当タイムです。
朝早くから、愛情たっぷりの
お弁当をありがとうございました。

いただきます!

4年生 社会見学9

画像1 画像1
質問タイムです。

・仕事のやりがいは?
・働いている人は、午前と午後にわかれているのか?
・塩素を入れるのは、人がするのか機械がするのか?
・昔はどのような方法で水をきれいにしていたのか?
・配水場とどうつながっているのか?
・機械が壊れたら、どうするか?

など、たくさん質問をし、勉強になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31