お話の会<5年生>

待ちに待った「お話の会」です。
今回のテーマは「友達」
楽しいお話の世界にどっぷり浸ることができました。
みんながどんどん前のめりになっていくほど、すてきなお話を聞かせていただけました。
読書の秋にピッタリの1時間が過ごせましたね。
途中、とても楽しいダンスもできて、大いに盛り上がりました!
また、教室でも踊りたいです。
まじょ魔女の皆さん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

葉っぱの美、発見<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
急に涼しくなってきましたね。
読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、と実りの多い秋がやってきました。
5年生の子ども達は、落ち葉を拾って絵を描きました。
絵の具の混ぜ方を工夫して、きれいな色を出すことができました。
教室に真っ赤な秋が到来したようで、とてもすてきです。

iPadで説明!<5年生>

画像1 画像1
算数の時間、三角形の面積の求め方を考えました。
自分が考えた面積を求める方法を、iPadを使って録画し、
みんなで共有しました。
写真は、iPadの画面(説明つき)を電子黒板に写している場面です。
どうしたら、友達にわかりやすく伝わるか考えながら学習していました。

画像2 画像2

わくわくミシン<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが大好きなミシンの学習です。
今回は、ボビンに下糸を巻きました。
「おおー、どんどん巻かれていく!!!」
と、感激の声が上がりました。
上糸をかけるのも、とても上手になりました。
なんと、15秒でセッティングできる人がいましたよ!

Do you like 〜?<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
バレット先生との外国語活動の時間です。
自分の好きなものが上手に言えるようになりました。
○×クイズでは、バレット先生や担任の先生が好きなものを予想して盛り上がりました。
バレット先生は、スポーツが得意でサッカーは好きだけど、野球は嫌いだということもわかりましたね。
一番盛り上がったのがキーワードゲームで、キーワードを聞き逃すまいとバレット先生の言葉に耳を傾けていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 クラブ見学会
SU2年
2/6 よみきかせの会
SU1・3年
2/7 入学説明会
2/8 土曜授業(はぐくみ防災体験デー)