iPadで説明!<5年生>

画像1 画像1
算数の時間、三角形の面積の求め方を考えました。
自分が考えた面積を求める方法を、iPadを使って録画し、
みんなで共有しました。
写真は、iPadの画面(説明つき)を電子黒板に写している場面です。
どうしたら、友達にわかりやすく伝わるか考えながら学習していました。

画像2 画像2

わくわくミシン<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが大好きなミシンの学習です。
今回は、ボビンに下糸を巻きました。
「おおー、どんどん巻かれていく!!!」
と、感激の声が上がりました。
上糸をかけるのも、とても上手になりました。
なんと、15秒でセッティングできる人がいましたよ!

Do you like 〜?<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
バレット先生との外国語活動の時間です。
自分の好きなものが上手に言えるようになりました。
○×クイズでは、バレット先生や担任の先生が好きなものを予想して盛り上がりました。
バレット先生は、スポーツが得意でサッカーは好きだけど、野球は嫌いだということもわかりましたね。
一番盛り上がったのがキーワードゲームで、キーワードを聞き逃すまいとバレット先生の言葉に耳を傾けていました。

体育の学習 ソフトバレーボール<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日は運動場での学習「ハードル走」を紹介しましたが、
体育館では「ソフトバレーボール」の学習をしています。
ソフトバレーボールを始めて今日で4時間目。
少しずつボールの扱いも上手になってきました。
「アタックは人のいないところを狙って打つ」
「トスは、高くアタックをする人の真上に上げる」など、
いろいろこつを見つけ、めあてをもって取り組んでいます。

初めてのミシン<5年生>

家庭科の時間に、初めてミシンを使いました。
まっすぐ縫えるかドキドキしながら挑戦していました。
もう少し練習用布で練習してから、ぞうきんを縫う予定です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31