6年生 理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品ロスについて学習しました。
まず、食べ残しNOゲームというカードゲームを通して、食品ロスの課題について学びます。
ゲームはとても白熱していました。
そのあと、日本の食品ロスの現実と世界の状況についてお話ししていただきました。

6年生「租税教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りにある税金はたくさんあります。
学校、教科書、消防署や警察署も税金が使われています。
小学校から高校卒業までに一人あたり1100万円かかります。
これから、私たちを支えている税金に目を向けながら生活してみてもいいですね。
1億円!!が入ったジュラルミンケースの重さはどれくらいでしょうか?
持たせてもらって大喜びでした。

6年生「国立国際美術館」見学パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
アクティビティブックは、国立国際美術館で作成されたもので、自分たちで興味を持った視点で鑑賞できるように工夫されています。
芸術の秋を満喫しています。

6年生「国立国際美術館」見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、2つの展示をしています
ジャコメッティーとウィーン・モダンです。
子どもたちは、まず美術作品がどのようなテーマで並べられているのかの概略を聞いてから、思い思いに鑑賞しています。
先日の作品展の鑑賞で学んだことを実際の美術館での鑑賞に生かしてほしいと思います。

和食王の発表パート2

和食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されてもう直ぐ6年です。
貴重な文化を改めて再認識し、伝えていくために開催されています。
本日の模様は、夕方6時からのニュースで報道されるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本田っ子

学校評価

全国学力学習状況調査

公開授業

全国体力運動能力調査

新規カテゴリ