6年生のみなさんへ(4月30日)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、おはようございましす。
今日の写真は、みんなの席から黒板を見た写真です。早くみんなと集まって授業ができる日を心待ちにしています。
 その為にも、みんなが今の状況を考えた行動を取ることが大切ですね。
今はがまん。ステイホーム。

 それでは今日も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・算数「分数?整数」
 ・社会「小テストの答え合わせ」
です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 今日の算数の学習は、盛りだくさんです。難しいところもありますが、頑張ってください。教育委員会のYouTubeも参考にしてください。



聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(4月28日)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、おはようございます。
今日の写真は、運動場から撮った「学校」です。今日は、とても天気が良くて気持ちいいです。いつもなら、運動場で元気に走り回ったり、教室で友だちとおしゃべりしたりして、どこからも笑い声が聞こえていました。今は、「当たり前」が「当たり前」ではない現状です。みんなと過ごすいつもの「当たり前」の日常が早く戻ることを願っています。早く会いたいです。でも、今はがまん。ステイホーム。

それでは今日も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・国語「さまざまな熟語」
 ・家庭科「わたしの生活時間」
 ・社会「小テスト」
です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 今日の家庭科の学習は、自分の生活時間を大切に過ごすといった内容でした。今だからできることを大切に、毎日過ごしていきたいですね。社会科の小テストもがんばってください。

聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(4月27日)

画像1 画像1
 おはようございます。
皆さん週末はおうちでどのようにすごしていましたか。
 生活リズムを崩さずに過ごせているでしょうか。
 さて、今日は「絆」と言う漢字の写真です。4月27日は『絆の日』でもあるそうです。27を絆の「つな」と読む語呂合わせからきてるそうです。こんな時こそ、人と人との繋がりを大切に、力を合わせて乗り越えていきたいですね。

 それでは今週も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・算数「分数のかけ算」です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 今日の算数の学習は、分数×整数の計算の仕方についてでした。
 練習問題、みんなは全問正解できたでしょうか。約分は忘れてしまいがちですので、気を付けましょう。
 今日の学習についての動画が大阪市教育委員会のYouTubeにもあります。参考にしてみてください。


 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(4月24日)

画像1 画像1
 今日の写真は、職員室の横で育てているパンジーという花です。外に出られない分、写真を見て少しでも気分をリフレッシュできたらなと思っています。
昨日の天気予報で、天気予報士さんが昨日と今日の寒さを、「寒の戻り(かんのもどり)」と言っていました。先生は、この言葉を聞いて、みんなにも早く学校に「戻ってきてほしいな」と思いました。

 それでは今日も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・国語「さまざまな熟語(2)」 です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 今日の国語の学習は、熟語の構成でした。「きらりん。」は、たくさん熟語を表現していたね。みんなも思いついたかな。

 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の写真は綺麗にペンキを塗り替えたバスケットゴールです。管理作業員さんが朝から作業をしてくださっています!早くみんなと運動場で思いっきり遊びたいですね。

それでは、本日も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・算数「次の学習のために【解答編】」です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 火曜日の算数の学習の解答編、どうでしたか。全問正解した人も、間違いがあった人も、しっかり解答編を見て、考え、振り返りをおこなうようにしましょう。
 
 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 委員会・代表委員会(最終)
3/10 卒業おめでとう集会 集団下校
3/12 5年林間学習保護者説明会(講堂)

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書