6年生のみなさんへ(5月11日)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、おはようございます。
暖かい日が多くなってきました。外に出れなくて苦しい日が続きますが、今週からは登校日があります。みなさんの元気な顔を見れることを楽しみにしています。
 さて、今日の学習でアルファベットが出てきます。写真のように、アルファベットを3つに分類してみました。何で仲間分けしたかわかりますか。ヒントは『アルファベットの形に注目する』です。
 それでは今日も学習を進めていきましょう。

   今日の学習は、
・算数「次の学習のために」
・外国語「アルファベット」
です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(5月8日)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、おはようございます。
新しい課題が届いたことと思いますが、今までの課題は終わっているでしょうか。残っている人は、今週中に終わるように頑張りましょう。
社会の課題が難しいと感じた人もいるかもしれません。苦手だなと思う人は先生のノート見本を見て写してもいいですよ。
 自分なりに調べたことをノートにまとめ、『自分だけの社会ノート』を作ってくれたら嬉しいです。先生もみんなと同じように学習しています!学校が再開されたら、ぜひみんなのノートを見せてくださいね。楽しみにしています。

 それでは今日も学習を進めていきましょう。

   今日の学習は、
・理科「ものの燃え方」
 ・音楽「うちでおどろう」
・社会 4月20日ー の課題ノート見本
です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

 来週の登校日に、みなさんと会えるのを楽しみにしています。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(5月1日)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、おはようございます。
5月になりました。元号が『令和』になって1年がたちました。みなさん、『令和』にはどんな願いが込められているか知っていますか?
「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたい」との願いが込められているそうです。
 今、世界は厳しい寒さの中にあります。また、花を大きく咲かせることができるよう、みんなで頑張っていきましょう。

 それでは今日も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・国語「複合語」
・理科「ものの燃え方」※4月20日〜の課題の解説
です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(4月30日)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、おはようございましす。
今日の写真は、みんなの席から黒板を見た写真です。早くみんなと集まって授業ができる日を心待ちにしています。
 その為にも、みんなが今の状況を考えた行動を取ることが大切ですね。
今はがまん。ステイホーム。

 それでは今日も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・算数「分数?整数」
 ・社会「小テストの答え合わせ」
です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 今日の算数の学習は、盛りだくさんです。難しいところもありますが、頑張ってください。教育委員会のYouTubeも参考にしてください。



聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(4月28日)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、おはようございます。
今日の写真は、運動場から撮った「学校」です。今日は、とても天気が良くて気持ちいいです。いつもなら、運動場で元気に走り回ったり、教室で友だちとおしゃべりしたりして、どこからも笑い声が聞こえていました。今は、「当たり前」が「当たり前」ではない現状です。みんなと過ごすいつもの「当たり前」の日常が早く戻ることを願っています。早く会いたいです。でも、今はがまん。ステイホーム。

それでは今日も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・国語「さまざまな熟語」
 ・家庭科「わたしの生活時間」
 ・社会「小テスト」
です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 今日の家庭科の学習は、自分の生活時間を大切に過ごすといった内容でした。今だからできることを大切に、毎日過ごしていきたいですね。社会科の小テストもがんばってください。

聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 6年中学診断テスト
3/23 給食終了  5年林間前検診(13:45〜)

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書