6年生のみなさんへ(4月27日)

画像1 画像1
 おはようございます。
皆さん週末はおうちでどのようにすごしていましたか。
 生活リズムを崩さずに過ごせているでしょうか。
 さて、今日は「絆」と言う漢字の写真です。4月27日は『絆の日』でもあるそうです。27を絆の「つな」と読む語呂合わせからきてるそうです。こんな時こそ、人と人との繋がりを大切に、力を合わせて乗り越えていきたいですね。

 それでは今週も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・算数「分数のかけ算」です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 今日の算数の学習は、分数×整数の計算の仕方についてでした。
 練習問題、みんなは全問正解できたでしょうか。約分は忘れてしまいがちですので、気を付けましょう。
 今日の学習についての動画が大阪市教育委員会のYouTubeにもあります。参考にしてみてください。


 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(4月24日)

画像1 画像1
 今日の写真は、職員室の横で育てているパンジーという花です。外に出られない分、写真を見て少しでも気分をリフレッシュできたらなと思っています。
昨日の天気予報で、天気予報士さんが昨日と今日の寒さを、「寒の戻り(かんのもどり)」と言っていました。先生は、この言葉を聞いて、みんなにも早く学校に「戻ってきてほしいな」と思いました。

 それでは今日も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・国語「さまざまな熟語(2)」 です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 今日の国語の学習は、熟語の構成でした。「きらりん。」は、たくさん熟語を表現していたね。みんなも思いついたかな。

 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の写真は綺麗にペンキを塗り替えたバスケットゴールです。管理作業員さんが朝から作業をしてくださっています!早くみんなと運動場で思いっきり遊びたいですね。

それでは、本日も学習を進めていきましょう。

 今日の学習は、
 ・算数「次の学習のために【解答編】」です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 火曜日の算数の学習の解答編、どうでしたか。全問正解した人も、間違いがあった人も、しっかり解答編を見て、考え、振り返りをおこなうようにしましょう。
 
 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ(4月22日)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、今日は教室の写真を載せました。教室は、準備万端!みなさんが来るのを心待ちにしています。

 それでは、本日も学習を進めていきしょう。課題と並行してこちらもしっかり進めてくださいね。

 今日の学習は、
 ・国語「さまざまな熟語(1)」
 ・社会「課題1週目ノート見本」 です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 昨日の学習で、星のキャラクターが「きらりん。」ということがわかりました。みんなと同じ6年生だそうです。みんなと一緒に、仲良く学習を進めていきましょう。

 <【保護者の皆様へ】漢字ノートの書き方について【お詫び】>
漢字ノートの書き方で、何件か問い合わせがありました。
1週目の課題(ピンクの表紙)をめくると、漢字ノートの書き方があります。右側の見本(2文字分)をみて、同じように見開きで4文字分練習してください。(月曜日は、盛、視、並、砂の4文字分)
左側の見本は、学校が再開されてからの漢字ノートの書き方です。休業期間中は、この書き方は使いません。左側の見本があることで、(1)から(10)も練習するのかと問い合わせがありました。使用しない見本を載せ、混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。

 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
 本日より、教科書を使った学習も進めていきます。しっかり学習する時間を決めて、一生懸命取り組んでほしいと思います。

 今日の学習は、
 ・算数「次の学習のために」
 ・理科「課題1週目ノート見本」 です。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 今日の学習で、この上の写真にある「星のキャラクター」の名前が判明します。楽しく学習を進めてほしいと思い、先生たちで相談しながら考えました。
 間違えやすいところ、気をつけてほしいところなど、「星のキャラクター」が示してくれます。
 楽しく学習が進むといいですね。
 先週から今週にかけて、質問があると、何件か電話がありました。用件を済ませて聞くと、順調に課題を進めているとのこと。先生たちは課題が進んでいると聞いて、とても安心しました。みなさんのがんばりを聞けると力が湧いてきます。
 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。

6年生担任
西村先生、坂井先生、長原先生より
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 6年中学診断テスト
3/23 給食終了  5年林間前検診(13:45〜)

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書