☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

11月研究授業&研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(金)、3週間にわたる公開授業週間最終日に、研究授業と研究協議会が行われました。

公開授業週間では、生徒の思考力・判断力・表現力を高めるため、言語活動を取り入れた授業実践をテーマとして、全ての教員が授業を公開しました。

当日は6限目に2年生3クラスで研究授業を行い、教科の特徴を生かした授業形態で言語活動に取り組みました。

研究協議会では、3グループに分かれて活発な意見が交わされた後、その報告・発表がなされました。
その後大阪市教育センターよりお招きした指導主事の北野先生、指導教諭の濱田先生の両先生から指導助言をいただきました。

この公開授業週間・研究協議会の成果を、今後の授業実践に生かしていきたいと考えています。



2年 感謝の意を込めて…

11月19日(水)の5・6限の総合の時間を使い、2年生は先日行われた職場体験の礼状を書きました。
下書きはすでに行われていて、どの生徒も用紙の範囲内に収まらない程の思いがありました。本日は清書の時間でしたが、事業所の方たちに感謝の気持ちを込めるように一字一句丁寧に書き上げていました。

この気持ちを忘れずに、職場体験で培った知識や技術などを各々の進路に活かせていければいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(水)に平和学習1回目の授業を行いました。


今回の平和学習のテーマは「大阪大空襲」です。
大阪大空襲の惨禍が、現在私たちが暮らしている場所で起こったことを知り、平和な社会を築くことについて考えることが、本学習のねらいとなっています。


本日は5限、6限の2時間を使って、樋口良次さん(国民学校と学童疎開を考える会)から、大阪大空襲について講演をしていただきました。


樋口さんはご自身の戦争体験から、戦争(ケンカ)とは想像力の欠如から生まれるものだとおっしゃられました。
想像力を高めるために、色んなことを学び知識をつけてくださいとのことでした。


そして、最後には戦争の資料を見学させていただきました。
手に取って見ても良いとのことでしたので、子どもたちは実際に着てみたり、被ったりして当時の雰囲気を感じていました。


今日講演を踏まえて、これからの生活がより良くなるように繋げてもらいたいと思います。

1,2年 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
本日17日(月)から20日(木)までの4日間は、教育相談期間となっています。

1学期にも担任の先生との教育相談を行いましたが、今回は自分の学年の先生の中で、希望をする先生に相談ができるようになっています。



中学校へ入学して7か月ほどが経ち、学校生活に慣れてくる一方で、悩み事や気になることなど色々とあるかもしれません。


皆さんが抱える問題について、より良い解決ができるように、この教育相談を有意義なものにしてほしいですね。

1年 秋の遠足(奈良方面)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(金)に、1年生の秋の遠足が行われました。寒さこそありましたが、晴天に恵まれ、絶好の遠足日和となりました。


今回の行先は奈良公園です。
奈良駅に向かう途中では、電車が大幅に遅れるというハプニングが起こりましたが、オリエンテーリングの時間を調整するなど、皆で協力し、臨機応変に対応ができたので、遅れてしまった時間をカバーすることができました。


学年目標の”奈良の魅力に触れながら、班のまとまりを強め、マナーを身に付けよう。”にあるように、各施設や建造物を通して、普段の生活とはまた違った古都・奈良の文化に目一杯触れることができた遠足だったと思います。


さて、遠足に向けては班長が中心となり、班長会議や班会議を始め数多くの取り組みを行ってきました。時には放課後遅くまで残ることもありましたが、皆が”遠足を成功させる”という思いで熱心に取り組んでいました。


当日は、班長の声掛けも積極的に行われ、それに対して班員全員が協力している様子が数多く見られました。そのため、大きな事故や問題等もなく、当初の予定よりも早く学校に帰ってくることができました。これは一つの大きな成果といえます。


しかし一方で、全員が忘れ物ゼロ!!…とはいかず、少なからず忘れ物をした人や、周りの状況を考えない行動を取って先生から注意を受けている人がおり、反省すべき点や課題も残る遠足となりました。


日々の学校生活での班活動もさることながら、今後は人権学習の取り組の中での班活動も行われます。
今回の遠足で経験したことを糧にして、次の班活動へと繋げてもらいたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査