☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

教育センターフォーラム 2015

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(土)、大阪市教育センターで、教育センターフォーラム2015が開催されました。
分科会では「子どもをエンパワメントする集団づくりとは?」というテーマで、本校の西垣一範教諭と松村祥平教諭から実践報告がありました。

生徒の自己有用感を高める学級集団づくりの推進のため、1年生では班活動に取り組んでいます。
班長会議の持ち方や班会議へのおろし方など、具体的な事例をあげて報告されました。

報告後のグループセッションでは、他校の先生方から貴重なご意見をいただき、改めて集団や自主的な活動について深く考える場となりました。
今後さらに研究活動を進めながら、日々の教育活動に活かしていきたいと考えています。

2年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(水)の3,4時間目に、2年生は百人一首大会を行いました。

本来ならば、先週の水曜日に実施される予定でしたが、インフルエンザによる学級閉鎖の関係もあって、1週間先延ばしになりました。
それでも、2年生は集中力を切らさず、一首でも多く覚えようと懸命に頑張ってきました。

さて、当日の気候はとても寒く、体育館は冷気に覆われていました。しかし、冷気は瞬く間に熱気へと変貌していきました。
昨年は惜しくも上位入賞できなかった生徒は、「今年こそは!」と燃えている一方、昨年の上位入賞者は、貫禄からか落ち着いた姿勢で臨んでいました。

いざ、歌が詠まれると「さすが2年生!」と思いました。昨年の経験や国語の授業、クラスでの取り組みを利用して百人一首の練習を積み重ねてきたので、上の句が詠まれた時点で、大多数の生徒が札を取っていました。

2年生にとって、中学校生活での百人一首の取り組みは今回が最後です。今回の結果に喜んだ生徒もいれば、悔しい思いをした生徒もいるでしょう。
いろいろな感情があるかと思いますが、そのような感情も後々、良い思い出になると思います。残りの行事も君たちにとって良い思い出となるように、一所懸命に頑張っていきましょう!

1,2年生 実力テスト

1月30日(金)に1,2年生は、実力テストがありました。

1月は「テストの月」ですね…。 1月中旬にチャレンジテストがあり、今回の実力テストとテストが続いています。

テストが続いて大変かもしれませんが、そこは東中生! 頑張ってくれることでしょう。

さて、テストが続くということは、勉学に対する向上心を維持することができます。1月の間に勉学の向上心をいつも以上に高め、2月、3月と高い意欲を保ったまま、授業に望めるよう努めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(水)の5,6時間目に、1年生の百人一首大会を行いました。
4人(または3人)で1つのグループを作り、その中で一枚でも多くの札が取れるように皆が奮闘していました。

上の句が詠まれるとすぐさま札を取って積み上げる生徒、思ったように札がとれなくてくやしがる生徒。
体育館での実施でしたので寒さの厳しい中でしたが、会場は熱気に溢れていました。


また、詠み手は学年の先生(サプライズで校長先生も!)で回していたので、それぞれの先生の味のある詠み方も楽しみの一つとなっていました。


大会の結果は来週に発表されます。
表彰の対象はクラス、班、個人とありますので、一つでも多くの賞を取りたいですね。

3年生 学年末テスト

今日から3年生の中学校生活最後の定期テストである学年末テストが始まりました。

3年間積み上げてきた自分の力を存分に発揮する3日間にしましょう。

入試に向けて自信につながるよう、頑張ってください!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査