☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

1年性教育その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(月)の5、6時間目に2回目の性教育を行いました。

大阪助産師会から谷垣さんにお越しいただき、命の始まりはひとつの精子と卵子の偶然の出会いであり、感動的でかけがえのないものであることや、生命誕生の神秘性、思春期の体と心の変化について講演をしていただきました。

その後、体験活動として妊婦体験シミュレーターの着用や、赤ちゃん人形体験を行いました。

妊婦体験では、あまりの重さに転んでしまう生徒もいたり、そのような妊婦さんの大変さや、赤ちゃん体験で赤ちゃんへの接し方の難しさなどを体験を通して勉強することができました。

18日(水)には性教育のまとめと振り返りの時間があるので、体験したことや感じたことをしっかりと残してもらいたいと思います。

3年 公立前期出願

2月16日(月)、3年生は公立前期出願を行いました。

前回の私立出願で慣れていたせいか、多くの生徒がスムーズに出願できたようでした。
一週間後の試験当日に向けて、いよいよラストスパートです。
頑張れ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

3年生では薬物乱用防止教室が行われました。

学校薬剤師士の方にお越しいただき、薬物乱用の恐ろしさや、
薬物から身を守るためには、どのように行動するべきなのか、お話しいただきました。

また保健委員と教員で薬物乱用の誘いの断り方を実践してもらいました。

自分とは全く関係のないことだと思うかもしれませんが、あらゆる場面で身近な存在にあることを知りました。

かけがえのない自分を大切にするために、誘いに負けない強い意志を持つことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 私立入試事前指導

2月9日(月)6限、3年の私立高校入試事前指導がありました。
全体での諸注意の後、学校ごとに分かれて、コースや持ち物の確認をしました。

いよいよ明日、私立高校入試です。
平常心を忘れずに、持てる力を存分に発揮してもらいたいです。
がんばれ、東中3年生!!


画像1 画像1

1・2年土曜参観

2月7日(土)、今年度最終となる土曜参観が行われました。

普段通り真剣に授業に取り組む姿を見て頂きました。

参観の後は、保護者集会が行われました。
現在の学年のようすや、年々変わっていく入試制度について進路指導主事から話がありました。

厳しい寒さの中でしたが、たくさんの保護者の方に足を運んで頂きました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査