☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

校長面接スタート!

画像1 画像1
昨日から3年生の校長面接が始まりました。

休み時間には友達を相手に、先週の学年集会で配られたプリントを見ながら「エア面接」していた生徒もいました。
中には緊張のあまり入退室でギクシャクする生徒もいたようでしたが、面接官の顔をしっかり見て質問に答えている姿が印象的でした。

来週から二者懇談が始まる3年生。
進路選択に向かってまた一歩踏み出しました。


画像2 画像2

体育大会の様子 本日分  その1 閉会式 学校長講評

 昨日に引き続き、本日は、体育大会のフィナーレ閉会式の模様をお送りします。

 生徒入場・整列後、先ずは学校長からの講評です。「みんなが作り上げた体育大会を最高の思い出として、今後の学校生活に生かしてほしい」と締めくくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の様子 本日分  その2 参加賞授与

 
 学校長の講評に続いて、PTA会長より、生徒たちへ参加賞の授与がありました。
全員に配られた参加賞は、A4大学ノートとアップルジュースです。教室に戻った生徒たちは、まずこのアップルジュースでのどを潤し、お互いの健闘を称えます。各クラスの風紀委員と書記が玄関ホールに取りに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の様子 本日分 その3 成績発表

 そして、いよいよ成績発表です。記録係から生徒会長に得点票が届けられ、会長より発表されました。3年生競技の部、優勝 214点.......。

 以下がその結果でした。
3年競技の部;優勝214点 2組 準優勝212点 3組
2年競技の部;優勝202点 4組 準優勝196点 1組
1年競技の部;優勝224点 1組 準優勝214点 4組
3年応援賞 2組
2年応援賞 4組
1年応援賞 3組

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の様子 本日分 その4 表彰式

 校長先生より、先ほどの優勝クラスには、賞状と優勝カップが、準優勝クラスには賞状、応援賞を取った各学年のクラスにも賞状がそれぞれ読み上げられ、手渡されました。
 実は、成績発表の後、生徒たちを見ていると、優勝を果たしたクラス、優勝を果たせなかったクラス、入賞できなかったクラス、それぞれの思いが大粒の涙となって、汗まみれの頬を濡らしていたのでした。そんな姿を目のあたりにした校長先生も感動し目頭を熱くされ、表彰状を読み上げる声が震えていましたね。心に残る素晴らしい出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査