☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

体育大会の様子 本日分 その5 国旗市旗降納・閉会の言葉

画像1 画像1
 涙の表彰式も終わり、いよいよセレモニーの最後になります。
生徒会による国旗市旗の降納です。そして生徒会副会長による閉会宣言で「涙と感動の第27回体育大会」が幕を閉じました。
画像2 画像2

体育大会の様子 本日分 その6 体育大会実行委員長より

画像1 画像1
 体育大会も生徒会副委員長の閉会宣言で幕を閉じました。が、その後で平成26年度第27回体育大会実行委員長の莚平先生より、生徒の健闘を称える温かく心のこもったお話があり、ますます生徒のほほを濡らしました。先生方や保護者、ご来賓の皆様もその言葉や生徒が立派にやり遂げた姿に感動し、再度目頭が熱くなりました。

体育大会の様子 本日分 その7−1 お片付け

 何事も準備で始まり、片付けで終わる。最後がきっちりとできるかで、体育大会の値打ちも決まります。みんなで準備、みんなで片付け!!
 一旦、自分の椅子を持って教室に戻り、アップルジュースでのどを潤したのち、再び運動場に戻って、後片付けをしました。
 疲れた体につらい作業ですが、やりきった充実感からかすがすがしい笑顔に包まれていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の様子 本日分 その7−2 お片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これで本当に最後です。と言いたいのですが、まだまだご紹介したい画像がございますので週明けに番外編をお送りして最後としたいと思います。また、PTA活動の様子もPTA広報委員会よりHP用の記事を用意しておられますので、それもUPされると思います。それらを持って、本年度体育大会の〆とさせていただきます。
 週明けもお楽しみに!!

自分で切り拓くために...

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の余韻が残る中、3年生の第3回実力テストが実施されました。

つい先日、第2回進路希望調査を提出したこともあり、より具体的に自分の進路を考え始めた3年生。
解答用紙に向かって懸命にゴシゴシ書く姿から、本当のやる気が感じられました。

行事とテストが続く中、なかなか気持ちの切り替えが難しい2学期ですが、実力テストをきっかけにしながら、進路を切り拓くために必要な「力」をつけてもらいたいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査