南九州での3日間 ―3年生修学旅行―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(火)から12日(木)まで3年生は南九州への修学旅行に行きました。全員が元気に3日間を過すことができました。
 1日目は生憎の雨でしたが、球磨川でのラフティングを行いました。急に速くなる川の流れにとまどいながら、ラフティングの醍醐味を存分に味わえたようです。
 晴天に恵まれた2日目、知覧平和特攻記念会館を訪れました。語り部の方が話す戦争の体験談に真剣に耳を傾け、平和を維持することの大切さを改めて痛感させられました。3年生の聞く態度がよかったので、お褒めのことばをいただきました。
 地熱を利用した砂蒸し風呂はほとんどの生徒は初めての体験だったようですが、なかなか好評でした。
 3日目の鹿児島市内の散策。楽しみにしていた自由行動は計画通りに進めることができたのでしょうか。
 思えばあっという間の3日間でした。貴重な体験や学びを通じて、お互いの絆を深めることができました。学年として大きな成長が見られました。今後、さらにリーダーシップを発揮していってくれることを期待しましょう。

修学旅行の取り組み全開です!

 3年生にとって一番の楽しみである修学旅行は、今年、南九州方面です。6月10日(火)〜12日(木)の3日間、98名と教職員9名が熊本県人吉市、鹿児島県指宿市・鹿児島市への修学旅行に向けて、今取り組んでいます。
 1日目のラフティングは、急流で有名な球磨川で行います。ラフティングの醍醐味が味わえるでしょう。
 2日目、知覧特攻平和会館を訪れ、平和学習を行います。午後は、山川地熱発電所を見学することになっています。地熱を利用した砂蒸し風呂の体験はとても楽しみです。
 最終3日目は鹿児島市内を班別であちこち自主散策をします。今から、自分たちで計画しするため、取り組んでいるところです。
 この3日間が3年生全員にとって生涯思いでとなる修学旅行となることを期待します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 平成27年度 入学式

学校評価

元気アップ

学校行事