”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

くるくる ころりん(1年生) 〜2月21日〜

紙コップ2つと紙皿を接着剤でくっつけて、転がるおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくる ころりん(1年生) 〜2月21日〜

紙コップ2つと紙皿を接着剤でくっつけて、転がるおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずを かいて しきを かんがえよう(1年生) 〜2月20日〜

算数科の時間です。
「4人が いすに すわって います。いすは あと 6きゃく あります。いずは ぜんぶで なんきゃくでしょう。」や「ふうせんが 12こ あります。7人の 子どもに 1こずつ あげると ふうせんは なんこ のこりますか。」の問題について考えています。
ノートに図を描いて考え、みんなに説明ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずを かいて しきを かんがえよう(1年生) 〜2月20日〜

算数科の時間です。
「4人が いすに すわって います。いすは あと 6きゃく あります。いずは ぜんぶで なんきゃくでしょう。」や「ふうせんが 12こ あります。7人の 子どもに 1こずつ あげると ふうせんは なんこ のこりますか。」の問題について考えています。
ノートに図を描いて考え、みんなに説明ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画(2年生) 〜2月20日〜

図工科の時間は、「あやとりをしている自分」を題材に、版画の作品を制作しています。
すてきな作品や楽しい作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー来校
3/1 地球ラボ(5年)
3/2 そろばん教室(3年)
3/3 卒業お祝いの会
3/6 見守り隊へのお礼(児童朝会)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より