”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

磁石の不思議を探ろう!3年理科

 3年生が、磁石セットを使って磁石の不思議を探っています。磁石どうしを近づけてみると引き合ったり、しりぞけあったりしますね。おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科実験!金属の板の温まり方を調べよう

 4年生が理科室で実験をしています。コの字型の金属にロウをぬって、端をコンロで温めて、ロウの溶け方を観察して、どのように熱が伝わるか調べています。コの字型になっているのでどうなるのか、実験の前に班で予想をたててみました。いろいろな考えがあるものです。さて実際はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽!旋律の特徴を感じ取ろう!

 4年生の音楽では、旋律や曲の特徴を感じ取りながら、曲想にふさわしい表現の仕方を考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導3年生!よくかんでたべよう!

 今日は鶴見区の栄養教諭の先生にきていただき栄養指導がありました。テーマは「よくかんで食べよう」です。なかなかゆっくりかんで食べないことが多いのですが、よくかむとどんな良いことがあるのか、みんなで考えて発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年電池教室で手作り乾電池を作ったよ その1

 3年生では、パナソニックから出張授業にきていただきました。電池を通して私たちにできる環境・リサイクルも考えました。電池の種類や歴史、特徴を学習し、環境への取り組みについて学びました。じゃがいもを使った電池で実験もしました。2時限目はひとひとり手作りの乾電池をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 卒業式練習開始
3/5 委員会
3/6 校外学習(5年読売テレビ局)