”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

ものと重さ!てんびんを使って比べた!3年理科

 3年生の理科では、てんびんのしくみと使い方を学習していました。手でもってどちらが重たいか予想して、じっさいにてんびんではかって確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽!重なりあう音のひびきを楽しみながら合唱

 4年生では、ふたつのパートにわかれて合唱の練習をしていました。重なりあう音のひびきを楽しみながらしっかりと歌えましたか。自分の合唱をしっかり歌いながら、相手の音も聞くのは少しむずかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばんの授業3日目!たのしく体験できました。

 3年生がそろばんを体験しています。少し難しい問題もありましたが、指先の動きがなれるように、練習問題の計算をがんはっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生でもそろばんを体験学習しています。

 4年生は昨年もそろばんの学習をしました。復習しながら少し難しい足し算や引き算にもチャレンジです。指先と頭はつながっているから、頭の活性にもいいんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水を熱し続けるとどうなるのだろう?4年理科

 4年生が理科室で実験をしています。フラスコに水を入れてコンロで熱しています。2分ごとに温度をはかりながら、様子を観察しています。「あわがでてきたぞ」と熱心に目をはなさずに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 卒業式練習開始
3/5 委員会
3/6 校外学習(5年読売テレビ局)