”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

3年社会見学!くらしの今昔館へゴーゴー! その1

 3年生は社会見学で、天神橋6丁目にある大阪くらしの今昔館に地下鉄でいきました。くらしの今昔館にはいると、そこは江戸時代にタイムスリップしたように、江戸時代の街並みが再現されています。夕方や夜になったりもします。とてもわくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学!くらしの今昔館へゴーゴー! その2

 くらしの今昔館には、江戸時代のなにわの町が再現されています。江戸時代に使われていた道具やくらしが見られて勉強になりました。また、階を降りると、明治、大正、昭和の近代大阪の街並みの模型を見学しました。初代通天閣の模型もあります。授業で学習した氷冷蔵庫の本物もありました。授業で学習していることが実際にみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学!くらしの今昔館へゴーゴー! その3

 くらしの今昔館では、「昭和レトロ家電展」が期間限定でおこなわれていました。昭和時代のテレビや洗濯機など電化製品が展示されていました。とても先生は懐かしかったです。くらしの今昔館を出て、天神橋筋商店街を歩いて見学して扇町公園にきました。公園の芝生でお弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学!くらしの今昔館へゴーゴー! その4

 お弁当のあとは、扇町公園の大きな滑り台で遊びました。寒さも忘れて、汗をかきながら、とても楽しそうにあそんでいました。いい笑顔でうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年むかしのお話を聞いた!地域の方にきていただきました。

 3年生は、地域の老人会の方々にきていただき、昔の生活や遊び、戦争中の暮らしなどのお話をききました。知らないことばかりでしたね。むかしがあるから、今があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 卒業式練習開始
3/5 委員会
3/6 校外学習(5年読売テレビ局)