”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

なつかしいなあ!こんなんしたな!4年が焼野小のホームページみて

 4年生がパソコン室でインターネットをみていました。焼野小学校のホームページを熱心にみています。去年の写真もあるので、1年前の行事をみながら、「こんなんしたな!」「なつかしい」と楽しそうでした。そうなんです。ホームページの左下の2013年をクリックすると、去年の写真もみれます。一度見てみてください。
画像1 画像1

盲導犬をとおして障がい者福祉を考えた!3年総合

 3年生の総合的な学習で、障がい者福祉について学習しています。今日は盲導犬を通して視覚障がいについて学びました。講師の山本さんが、実際に盲導犬をつれてこられて、お話を聞いたり、点字についても学習しました。
 盲導犬の名前はフェリシアさんです。とてもおとなしく人なっこくて、ペロペロとなめてきます。山本さんの目のかわりになってくれるのではなくて、移動するときに安全に歩けるように先導して助けてくれるのが盲導犬です。山本さんは見えなくてもいろいろなことにチャレンジして、いろんなことが皆と同じようにできるのですごいですね。
 体育館では、フェリシアにふれたり、目隠しして卓球を音だけ聞いて体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業校内研究は3年算数!

 今日は3年生の算数で校内授業研究をおこないました。子どもたちはノートにまとめたり、ハンドサインや発表したりがんばっていました。むずかしくなってくところなので、よく考えていけるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メカザウルスを作ろう!3年生がロボット恐竜を創作

 3年生が家庭からもちよった牛乳パックやおかしの箱などを利用して、切ったり、はりつけたりして、メカザウルスをつくっています。いろんな箱の形にあわせて工夫するのに頭を悩ましています。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くても元気よくサッカー!3年体育

 3年生が体育でサッカーをたのしんでいます。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 卒業式練習開始
3/5 委員会
3/6 校外学習(5年読売テレビ局)