”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

すてきな気球を!3年生

 画用紙を気球のかたちに切り抜いて色をぬっています。すてきな気球ができるかな、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年国語「俳句に親しもう」!俳句をつくりました。

 3年生の国語では俳句について学習しています。俳句は、日本で昔から作られている短い詩ですね。5・7・5で作ります。子どもたちも自分たちでつくって、カードに清書しています。「もみじの葉 ひらひらひらり 落ちていく」と、なかなか感性ゆたかな俳句をつくっていました。よく季節やものごとを見たり感じないとつくれませんね。なにげない日常の生活や風景に目をむけてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首のふだを見てみよう!4年国語

 4年生では、教科書にのっている百人一首を読む練習をして古典を楽しんで学習しています。じっさいの百人一首のふだをみて教科書の和歌をさがしています。古典のかなづかいが少しむずかしいですね。それぞれの和歌はいろんな歌人がつくっているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆめを気球にのせて!3年

 3年生が気球の形を描いています。新しい年をむかえて自分の夢を気球にのせてとばそうとしています。みんなはどんな夢があるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなれて見るとみえる集合作品をつくろう!4年

 4年生が集合作品を作っています。タイル画のひとつのタイルを全員がひとつずつつくってよせあつめてつくります。近くでみるとタイルですが、遠くからみると絵にみえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 フッ化物塗布(4年)
3/11 卒業お祝いの会
代表委員会
3/12 クラブなし
3/13 茶話会(6年)