”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

健康といえるのはどんなとき?保健室から授業

 保健室の先生が、3年生で授業をしました。健康についてです。「健康とはどんなとき?」「健康にはどんなことが関係している?」と皆で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはやしの旋律を作って演奏しましょう!4年生音楽

 4年生の音楽で、おはやしの旋律を作ってみんなでリズムをとっています。リコーダのふく音にあわせて、両手でひざをたたいてリズムをとっています。けっこうむずかしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あめが13こあります。1ふくろに4こずつ入れると何ふくろ

 3年生の算数の問題です。九九をマスターした3年生なら簡単ですね。覚えたことを実際に使って学習が深まっていきますね。割り切れないときはあまりがでますね。あまりはわる数より小さくなるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

垂直な直線を書いてみよう!4年生算数

 4年生は分度器や三角定規をつかって作図をする学習をしています。定規に三角定規をあてて、三角定規をスライドさせて平行な線を書いています。なるほどなるまど。こうして書くと簡単に平行線がかけるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サントリー水育の出前授業!水について学習した

 4年生の社会科では、「命とくらしをささえる水」について学習しています。そこで、サントリー株式会社から出前授業として講師先生にきていただきました。サントリーの水育では「未来に水を引き継ぐために」ということで、水の役割や治山治水のことなど、大切な水について学習しました。子どもたちは、大がかりな実験装置やプレゼンによる説明をうけて、感嘆の声をあげてびっくりしたり、新しい発見をしたり、楽しい授業を受けることができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 フッ化物塗布(4年)
3/11 卒業お祝いの会
代表委員会
3/12 クラブなし
3/13 茶話会(6年)