”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

4年 理科

「とじこめた空気や水」の学習で水の性質の学習をしています。
水鉄砲の水の量や押す力をかえて、水の飛び方を調べる活動をしました。
条件を自分で変えながら活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合

総合の時間で自然災害や防災をテーマに新聞作りをしています。
教科書や一人一台端末を使って調べ学習をしてまとめています。
一人一人が新聞の完成を思い描きながら、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合的な学習 新聞づくり

 総合的な学習の時間を使って、自然災害や防災についての新聞を作り始めました。教科書や一人一台端末を使って、自分なりに調べています。一つの新聞を完成させるために、一人一人が意欲的に学習に取り組んでいます。全員完成するのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 理科の学習で「空気でっぽうの中の空気の量を変えると前玉の飛び方はどう変わるだろうか」という実験をしました。
 空気の量を慎重に調整しながら、熱心に行っていました。
 教室へ帰るとすぐに結果をノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科

「学校についてしょうかいすることを考えよう」でクラス全体で話し合いをする学習をしています。
 テーマは「来年入学する子たちにしょうかいすること」です。まずは、グループでどんなことを提案するかを、グループに分かれて話し合いました。次の国語の時間にクラス全体で各グループが提案し、何を紹介するかを決めます。
 実際には新入生に紹介することは難しいですが、みんな意欲的に話し合いに参加することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 児童集会