”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

5年書写で「花」をかく!

 5年生の書写の授業です。春らしく「花」という漢字を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科!生活時間を見直してみよう

 6年生の家庭科の授業では、1日の生活時間をどう使っているが書き出してくらべてみています。どんな時間の使い方をしているか考えるよい機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

心のもようを表現しよう!5年図工

 5年生の図工では、楽しいやかなしいなどの気持ちを画用に色づけしました。その画用紙を大きな画用紙にレイアウトして貼り付けて完成です。いろんな気持ちがあって、うまく表現できていました。どんな作品なのが聞いてみると、とてもよく考えてレイアウトされていることがわかり感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科実験!ものの燃え方と空気の動き

 6年の理科の授業で実験していました。ろうそくに火をつけて、上や下にすきまをあけると空気がどう流れるか観察しています。あたらしい発見に熱心に実験に取り組んでいます。予想とちがったり新しいことを知ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発芽するにはどんな条件必要!5年理科でホワイトボード活用

 5年生の理科の授業です。種子が発芽するにはどんな条件が必要なのかを班で考えました。ホワイトボードを使って皆で考えて、班で発表をしていました。ホワイトボードはすべての学級に用意してあり、授業の内容によって各学級で活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 視力検査(34年)
4/27 出前授業(6年)
4/28 委員会
4/29 【昭和の日】