”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

6年 卒業式

本日、大阪市立焼野小学校、第10回卒業式が行われました。
突然の休校により、卒業式もあるかわからない、練習もしていない状態でした。しかし、卒業式本番。6年生の子どもたちは、卒業証書授与・別れの言葉に、最高学年として「一生懸命」気持ちを込めていました。そして、とてもすばらしい卒業式となりました。

67名の6年生は卒業しますが、中学校に行っても焼野小学校での思い出を胸に刻み、さらに飛躍することを願っています。

今までたくさんの笑顔をありがとう  焼野小学校 教職員一同
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生が特別ティーチャーに!!

 1年生の体育の時間に6年生が特別ティーチャーとして、なわとびを教えることになりました。縦割り活動のグループごとに分かれて、なわの回し方やリズムのよい跳び方などの練習をしました。
 途中で、なわがからまったのかなと思ったら「この子には長そうだったから、なわを短くしてる」と調整までしてくれる6年生。最後はみんなで大なわもして、とても楽しく素敵な時間を過ごすことができました。
 もうすぐ卒業する6年生。最高学年として、だれかのために何かをすることは、大切な経験ですね。1年生のみんなも、おにいちゃん、おねえちゃんみたいにうまくなってね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 こども協議会

本日、茨田北中学校校下の小学校の3校が中学校に集まり、こども協議会を行いました。まずは生徒会中心で会が始まりました。続いて校長先生の挨拶。挨拶や話を聞く姿勢、ルールを守ることの大切さを教えていただきました。生徒会から中学校について親切に教えてもらえました。そして、待ちに待ったクラブ体験。子どもたちは先輩に教えてもらいながら充実した体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  最後の発育測定

 3学期が始まり、それぞれの学年で発育測定をしています。6年生にとっては、これが小学校生活最後の発育測定となりました。
 発育測定の時には、大西先生から保健についてのいろいろなお話を聞くのですが、6年生は、最後ということで、6年間の振り返りをしました。これまでに聞いたことの中からクイズが出され、それをグループの友だちと相談して答えなくてはなりません。結果は・・・よく覚えていたねとほめられました!
 保健のお話はテストに出るからとかクイズに正解するためとかではなく、自分の体や健康を守るためのことです。覚えていることをしっかり実践してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 栄養指導

小学校生活最後の栄養指導でした。今回は「食品表示を活用しよう」というめあてで学習していきました。子どもたちは食品表示からたくさんの情報を見つけることができました。これからの買い物で値段や内容量以外にも「添加物」や「賞味期限」などを見て選ぶことができるようになればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31