”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

5年生 プール

6月24日は、5年生の「プール開き」でした。
水慣れで水中エアロビクスをしたり、手の動きに気をつけながらクロールで泳いだりしました。天気が良く、絶好のプール日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 一針に思いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になって家庭科で裁縫に取り組んでいます。
糸通しから始まって、玉結び、玉どめ、なみぬい、返しぬいと真剣な表情で黙々とがんばっています。
ご家庭で見ていただいたこともあり、着々と上達しています。

6年 プール水泳

小学校生活最後のプール水泳が始まりました。

さすが6年生。プールでの約束事もしっかりと守り、良い姿勢で話を聞いていました。
水慣れや蹴伸び。そしてバタ足からクロールと泳ぎました。

これからも泳力がつくように指導していきます。

ちなみに、明日に埴輪を持って帰る予定です。ぜひ、見てあげてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 植物の発芽と成長

画像1 画像1
 今日の給食のメニューに[三度豆とコーンのサラダ]がありました。三度豆とは,5年の理科で学習するインゲン豆のことです。
 大変育てやすく、1年に3度も収穫できることからこのような名前がつきました。種子の養分を使い発芽し成長した苗は、さらに大きく成長するために、日光、肥料が必要となります。
 学習園のインゲン豆に花が咲きました。


6年理科 植物に取り入れられる水

画像1 画像1
根から取り入れられた水はどこを通って植物の体に行きわたるか実験しました。
水は透明なので染色液を使いました。2日経てば葉の先まで赤くなりました。
葉まで行きわたった水はその後どこへ行くのでしょうか。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 児童集会、茶話会