”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

6年 大地のつくりと変化

画像1 画像1
画像2 画像2
 流れる水のはたらきでしん食された土砂が運ぱんされ、やがてたい積されます。つぶの大きい順に分かれて積もっているのが分かります。
 こうしたことが繰り返されて地層はできます。

 流れる水のはたらきだけではなく、火山灰が降り積もり、それが地層の一部になる場合もあります。
 火山灰をけんび鏡で観察しました。
 火山灰は流れる水の影響を受けないので、角ばったものが多く、とうめいなガラスのかけらのようなものも見られました。

研究討議会

先ほどの5年1組の研究授業のあと、教員同士で授業について話し合う「研究討議会」が行われました。

授業をされた先生の反省や、グループミーティングを経て、他校からお呼びしている先生に、本日の授業についてご指導をいただきました。このようにして教員が学びあい、授業のスキルアップを目指しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全体研究授業 5年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に国語科の授業を全教員で参観しました。
この時間までに、「食品ロス」についての資料を読み取り、自分が何を伝えたいかを考えていました。

今日は、伝えたいことを話すために、必要な資料を発表順に選び、内容をメモにしていました。これまでの学習をいかして、資料から分かる事実や、自分の体験や考えをつけ足して書こうと、子ども達は真剣に取り組んでいました!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新6年9:00登校)