”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

6年 理科 水よう液の性質

画像1 画像1
 うすい水酸化ナトリウム水よう液、食塩水についても鉄やアルミニウムがとけるかどうか確かめました。うすい水酸化ナトリウム水よう液はアルミニウムをとかすが、鉄はとかさないことが分かりました。

6年 理科 水よう液の性質

画像1 画像1
 水よう液のなかには金属をとかすものがあります。うすい塩酸は鉄やアルミニウムをとかします。とけるときはさかんにあわが出て、試験管があたたかくなりました。
 そのため、塩酸は金属製品に使うことができません。

6年生 トップアスリート 夢授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場での様子です。

6年生 トップアスリート 夢授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上走り高跳びの福本幸(ふくもと みゆき)選手にお越しいただき、6年生を対象に、「速く走るコツ」を教えていただきました。福本選手は、中学校より陸上を始め、日本のトップレベルで活躍し、2007年・2013年には世界陸上に出場されました。
 現在も競技を続けられており、2022年ワールドマスターズゲームズにも参加される予定とのことです。

 陸上を始められたきっかけのお話を聞いた後、まず、肩甲骨を意識したストレッチと、体の軸を意識したスタートを教えていただきました。その後、運動場に出て、スタートからの走り出し、スピードにのってからの走り方を教えていただきました。「スタート後は軸を立てて、しっかり地面をけって!」「スピードにのったら、かかとをおしりにつけて走って!」の2つのポイントを意識して子ども達は練習をしました。最後にまとめとして、学年4チームに分かれ、リレーを行いました。
 家でできることも教えていただきました。ご家族と一緒にされてもいいではないかと思います。福本選手、わかりやすいご指導ありがとうございました!


道徳の授業にて

道徳の学習で、自発的に公園のそうじを行うエピソードから、働いてみんなの役に立つ気持ちよさを考えました。その後、校内の廊下や階段などのそうじに取り組みました。
学校のみんなのために、進んで取り組む姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新6年9:00登校)