”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

1年生にタブレットを教えよう!(6年生) 〜6月30日〜

6年生が1年生に「タブレットの使い方」を教えに行きました。
1年生はタブレットを使うのは初めてでドキドキわくわく。
6年生に教えてもらいながら電源を入れて、画面がついたら大喜び。
パスワードの入力も1つ1つ押して、自分の名前が画面に出てきて大喜び。
そして、カメラモードにして6年生を撮ることに。
6年生は1年生カメラマンたちの無茶なリクエストに応じてポージング。
最後に撮った写真をみんなで見て、全員が大喜び。
6年生にとっても1年生が喜んでくれて嬉しい、楽しいと思えた活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貴族のくらし(6年生) 〜6月30日〜

社会科の時間は、平安時代の貴族のくらしについて調べました。
藤原道長は、どのようにして力をつけてきたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

デニス先生に自己紹介しよう(6年生) 〜6月30日〜

英語科の時間は、C−NETのデニス先生に英語の表現で、自分が行きたいところ、好きなこと、自分の宝物、誕生日など、自己紹介しました。
デニス先生にうまく伝えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デニス先生に自己紹介しよう(6年生) 〜6月30日〜

英語科の時間は、C−NETのデニス先生に英語の表現で、自分が行きたいところ、好きなこと、自分の宝物、誕生日など、自己紹介しました。
デニス先生にうまく伝えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物が成長する条件(5年生) 〜6月30日〜

理科の時間は、植物が発芽したり成長したりするために必要な条件をまとめました。
これまでの実験を通して、発芽には水・空気。適当な温度が必要で、成長には日光や水、肥料が必要ということがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業お祝いの会
3/6 見守り隊へのお礼(児童朝会)
3/7 クラブ活動なし
パネルシアター(6年)
3/8 卒業茶話会(6年)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より