”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

問題を解決するために話し合おう(5年生) 〜9月12日〜

国語科では、身近にある課題について、意図を明確にしながら計画的に話し合う学習をしています。
子どもたちは、「字をきれいに書くために」「高学年の外遊びを増やすために」「落とし物を減らすために」「忘れ物を減らすために」「ながらスマホを解決するために」などの身近な課題について、一人一人が意見を付せんに書いて、分類しながら解決方法について考えています。
どの班の子どもたちも一生懸命話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて(5年生) 〜9月12日〜

運動会に向けての練習が始まりました。
みんなで力を合わせて、すばらしい演技を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(6年生) 〜9月9日〜

運動会に向けての練習をしています。
全力で取り組み、最高の演技を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(6年生) 〜9月9日〜

運動会に向けての練習をしています。
全力で取り組み、最高の演技を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「話し合って考えを深めよう」(6年生) 〜9月8日〜

国語科の時間は、「観光案内では、方言と共通語のどちらを使うほうがよいか」という話題について、2つの立場に分かれ、話し合いをしました。
司会や黒板も子どもたちで行い、円滑に進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 見守り隊へのお礼(児童朝会)
3/7 クラブ活動なし
パネルシアター(6年)
3/8 卒業茶話会(6年)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より