”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

トップアスリートによる「夢・授業」(5・6年生) 〜12月20日〜

今日は、世界陸上でも活躍した陸上競技選手の木村慎太郎さんにご来校いただき、5・6年生の子どもたちに短距離走の指導をしていただきました。
準備体操の後、走るために筋肉をほぐす運動を行いました。
その後、ももあげやスキップなどを通して膝を使う感覚や、「正しい姿勢」を意識することを木村さんに教えていただきながら、ライン間を1人10回ほど走りました。
速く走るためには、「姿勢」が大切なのだそうです。
最後に、木村さんと子どもたちがいっしょに競争しました。
子どもたちは、木村さんのアドバイスを一生懸命に取り入れて運動していました。
5・6年生の子ども達にとって、とても貴重な体験になったようです。
あっという間の45分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本と世界の食料事情(6年生) 〜12月19日〜

英語科の時間は、教科書を見ながら日本と世界の食料事情について学習しました。
日本の食料自給率や食品ロスについて調べたり、栄養不足の人口の割合を色分けした「ハンガーマップ」などを見たりしました。
また、「緑茶」「白米」「黒砂糖」を英語の表現で何というか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー(6年生) 〜12月19日〜

体育科の時間は、運動場で「タグラグビー」の学習をしています。
「タグラグビー」は、危険度の高いタックルを、「タグ」に置き換え、ルールを単純化した内容で、年齢や性別、経験に関わらずプレイできます。
腰に付けた2本のひらひらしたタグを、お互いに取ったり取られたりしながら、ボールを持って相手ゴールをめざします。
今日は、ボールを使わずに、タグを取られないよう走る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー(6年生) 〜12月19日〜

体育科の時間は、運動場で「タグラグビー」の学習をしています。
「タグラグビー」は、危険度の高いタックルを、「タグ」に置き換え、ルールを単純化した内容で、年齢や性別、経験に関わらずプレイできます。
腰に付けた2本のひらひらしたタグを、お互いに取ったり取られたりしながら、ボールを持って相手ゴールをめざします。
今日は、ボールを使わずに、タグを取られないよう走る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー(6年生) 〜12月19日〜

体育科の時間は、運動場で「タグラグビー」の学習をしています。
「タグラグビー」は、危険度の高いタックルを、「タグ」に置き換え、ルールを単純化した内容で、年齢や性別、経験に関わらずプレイできます。
腰に付けた2本のひらひらしたタグを、お互いに取ったり取られたりしながら、ボールを持って相手ゴールをめざします。
今日は、ボールを使わずに、タグを取られないよう走る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 クラブ活動なし
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備(5年以外5時間授業)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より