”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

”What woud you like?”(5年生) 〜10月26日〜

英語科の時間は、”What woud you like?”"I'd like〜"の表現を使って、ペアでハンバーガーのメニューを注文するやりとりを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

”What woud you like?”(5年生) 〜10月26日〜

英語科の時間は、”What woud you like?”"I'd like〜"の表現を使って、ペアでハンバーガーのメニューを注文するやりとりを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修(社会科授業研究会) 〜10月25日〜

5年生の社会科「自動車をつくる工業」の授業をもとに、より効果的に指導するためにはどのような工夫ができるのか教員全員で話し合い、討議を深めました。
社会科の授業の改善に向けて、大阪教育大学 特任教授 長谷川 和弘 先生にご指導をいただきました。
長谷川先生には、社会科の学習で子どもの「深い学び」のためにどのように授業を展開すればよいのか、また、社会科学習を通してどんな子どもたちを育てるべきなのかなどについて、わかりやすくご教示いただきました。
教えていただいたことは、今後の社会科の授業づくりや実践研究に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車をつくる工業(5年生) 〜10月25日〜

社会科の時間は、自動車をつくる工業について学習しています。
前の時間は、組立工場でどのように自動車をつくっているのか教科書をもとに調べました。
今日は、車をつくる作業をシミュレーションゲームで再現し、自動車工場で働く人びとの工夫や努力について考えました。
はさみやのりを使って自動車の模型を組み立てる作業をグループでしましたが、2回の作業を通して、子どたちは、品質の良い自動車を大量に生産するためには、チームワークや助け合い、役割分担、整理整頓などが大切なことに気付きました。
活動を通して、子どもたちは自動車工業で働いている人の工夫や努力についてしっかり考えることができました。

この時間の学習は、教員の研究授業として行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車をつくる工業(5年生) 〜10月25日〜

社会科の時間は、自動車をつくる工業について学習しています。
前の時間は、組立工場でどのように自動車をつくっているのか教科書をもとに調べました。
今日は、車をつくる作業をシミュレーションゲームで再現し、自動車工場で働く人びとの工夫や努力について考えました。
はさみやのりを使って自動車の模型を組み立てる作業をグループでしましたが、2回の作業を通して、子どたちは、品質の良い自動車を大量に生産するためには、チームワークや助け合い、役割分担、整理整頓などが大切なことに気付きました。
活動を通して、子どもたちは自動車工業で働いている人の工夫や努力についてしっかり考えることができました。

この時間の学習は、教員の研究授業として行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育測定(4年)
5時間授業
1/15 発育測定(3年)
5時間授業
1/16 発育測定(2年)
委員会活動
1/17 発育測定(1年)
スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より