”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

情報活用のルールやマナー(5年生) 〜2月13日〜

社会科の時間は、情報をうまく活用するためは、どのようなルールやマナーを心がければよいのか調べました。
個人情報の流失、オンラインゲームによる高額課金、インターネットショッピングのにせサイトなど、教科書や動画を見ながらインターネットの利用で起こる問題について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てこを利用した道具(6年生) 〜2月9日〜

理科の時間は、てこを利用した道具はどんなしくみになっているのか、はさみやせんぬき、ピンセット、パンばさみなどをもとにグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「戦争と人びとのくらし」のまとめ(6年生) 〜2月13日〜

社会科では、戦争が起こり、人びとのくらしがどのように変わったか学習してきました。
今、子どもたちは「戦争と人びとのくらし」の学習で学んだことを、グループで相談しながらテーマ別にまとめています。

戦争の悲惨さや、平和の尊さについて学んだことをしっかり表現してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「戦争と人びとのくらし」のまとめ(6年生) 〜2月13日〜

社会科では、戦争が起こり、人びとのくらしがどのように変わったか学習してきました。
今、子どもたちは「戦争と人びとのくらし」の学習で学んだことを、グループで相談しながらテーマ別にまとめています。

戦争の悲惨さや、平和の尊さについて学んだことをしっかり表現してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののとけ方(5年生) 〜2月13日〜

理科の時間は、水の温度を上げると、水にとけるものの量がどうなるのか実験して確かめる計画を立てました。
前の時間に、子どもたちは、食塩やミョウバンをもっととかすためには「水の量を増やせばよい」ことがわかりましたが、他の方法として「水の温度はあげればよいのでは」と考えました。
この時間は、ものが水にとける量の、温度の変化による違いについて調べる方法を考えました。
次の理科の時間は、いよいよ実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備(5年以外5時間授業)
3/18 卒業式
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より