”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

3年生車いす体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼野小学校は、車いす利用者にやさしいバリアフリー設計になっています。実際に廊下や教室、手洗所やトイレ、エレベーターを使って、そのやさしい設計を体験しました。

3年生車いす体験学習

 焼野地域の皆さま。鶴見区役所の皆さまのご協力をいただき、3年生が車いす体験を学習しました。車いすを利用する人の状態を、実際に体験することで、自分にできることを確認し、助け合う社会づくりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走&長縄

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日 1時間目
6年2組は運動場で体育「縄跳び」「持久走」「長縄」を行いました。

縄跳びで準備運動した後、10分間を自分のペースで走りました。途中で止まる子は一人もおらず、全員が走り切りました。
最後に「長縄」を3グループに分けて8の字に挑戦しました。
最高は連続137回!
慣れてくると、もっともっと回数が増えそうです!

H30年度3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。「亥」年にちなんで真っ直ぐ前を向いて、勉強や運動に励んでもらいたいという話。1学期に目標として児童に話した「正しい姿勢を身につけよう」の徹底を図るために3学期からプラカードを下げて校内を歩く話。3学期から対話型英会話ロボットを使って楽しく英語に親しみましょう!という話をしました。

2学期終業式

画像1 画像1
 12月25日は2学期の終業式でした。運動会やPTA集会、オリエンテーリング、社会見学など、たくさんの行事があった2学期も終了です。
 終業式では、絵画や標語コンクールの表彰、やっきーずの縄跳びの演技もありました。2018年もまもなく終了…1年の締めくくりをしっかりして、新しい年を迎えたいと思います。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31