”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

6月12日 教員救命講習

画像1 画像1
 来週からプール授業がはじまるため、教員全員で、救命講習を行いました。心肺蘇生とAEDを使った救命措置の実践練習をしました。改めて応急手当の重要性と、その備えを身に付けました。

焼野やっきーず2019結成式

画像1 画像1
今年の焼野やっきーず結成式が行われました。これまで参加してきた「おおさか子どもジャンプアップ大会」は終了したため、はじめて大阪メチャハピー祭「本祭」参加を目指します。この大会は「踊りを通した青少年健全育成」を目的としており、焼野やっきーずが取り組んできた、なわとびを通したパフォーマンスが、新しい歴史を築いてくれることを期待しています。

児童朝会で10周年記念マーク発表!!!

 朝会で、10周年記念マークの発表がありました。先日、全児童でマークを考えました。その作品の中から、要素を集め1つのマークに仕上げました。また、児童会からも10周年をお祝いするポスターの紹介がありました。
 マークはいろいろなところで使用していきたいと思います。ポスターは学校に来られた際、ぜひ注目してご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10周年記念マーク

 青空を背景に、虹がかかっています。その上に「10」の数字で、数字の中に校章の桜を入れました。焼野はローマ字にして、学校と地域の10周年のお祝いをイメージしました。
画像1 画像1

6月8日土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も、焼野地域防災リーダーの方々のご協力をいただき、土曜授業として「防災学習」を行うことができました。また、PTAの皆さま、消防署職員の皆さま、鶴見区役所職員の皆さまの応援をいただき、災害への備え、災害が起きたときの行動を、さまざまな体験を通して学ぶことができました。地域の皆さま、PTAの皆さま、行政職員の皆さま、ありがとうございました。また、災害発生時を想定して、保護者の皆さまにご協力をいただき、児童の引き渡し訓練を実施しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31