”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

6月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で芸術鑑賞がありました。今年は和太鼓の鑑賞を通して、日本古来の伝統芸能の素晴らしさにふれ、実際に和太鼓体験をしてみたり、鑑賞のマナーや態度を身につけることを学びました。

6月4日 たてわり遊び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年を超えた「たてわり班」全員で遊ぶことで、交流を深める「たてわり遊び集会」がありました。20分休憩を利用して、たてわりリーダーを中心にさまざまな場所で、いろいろな遊びを楽しみました。

6月3日 教員ICT研修(中学年部)

画像1 画像1
 学校では、タブレットを使ったさまざまな授業を行っています。児童を指導するにあたり、教員自身が常にスキルアップしていかなければなりません。今日は中学年部対象に、カメラ機能の有効な使い方、情報共有の一覧化を学びました。

6月3日 避難訓練

画像1 画像1
 火事発生を想定して、避難訓練を行いました。子どもたちは冷静に手際よく、校庭に避難しました。週末には土曜授業で、防災学習をします。災害が起きたときの訓練を、地域のみなさんの協力をいただいて実施していきます。

6月3日児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、先日発生した川崎市事件と通して、登下校の安全に充分注意すること、あぶないと思ったら、ランドセルを捨てて走って逃げる。近くの大人の人に助けを求める。お店や、民家に逃げ込むことで、「自分で自分の身を守る」話がありました。また、保健委員会が、4つの色に分けて表示する「暑さ指数」の説明をしました。今年も熱中症には充分注意が必要です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31