”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

重要 明日以降への学校対応について(1)

このたびの、新型コロナウィルス感染症に関わる臨時学校休業につきまして、保護者の皆さまには大変ご心配をおかけしております。現在、教育委員会や保健福祉センターとのやり取りを行い、濃厚接触者の特定を進めているところであります。

明日以降の学校の対応につきましては、18:00以降にご連絡いたします。もうしばらくお待ちいただくことになりますが、何とぞご理解いただきますよう、お願いいたします。

緊急 新型コロナウィルス感染症の発生に伴う対応について

 このたび、本校の児童が新型コロナウィルス感染症に感染したことが判明いたしました。保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行うため、明日1月18日(火)は臨時休業といたします。明後日1月19日(水)以降の対応につきましては、保護者メールやホームページでお知らせいたします。
 また、臨時休業中は、いきいき活動も中止いたしますのでご了承ください。

 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 なお、この件につきまして、うわさや風評被害がないよう、冷静な対応をお願いいたします。保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

今日の給食 令和4年1月17日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・ごはん・牛乳でした。

 鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎと混ぜ合わせ焼き物機で焼いた、ご飯に合う一品です。
 かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。酒かすの働きで体が温まるので、冬によく食べられます。今日の給食では鮭、つきこんにゃく、うすあげ、野菜などを酒かす・みそで味つけしています。
 くりきんとんは、おせち料理の一品です。さつまいもを煮くずれるまでやわらかく煮、水煮のくりを加え、砂糖、みりん、塩で味付けしています。

 明日の献立は、あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・固形チーズ・コッペパン・マーマレード・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和4年1月14日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミートボールと野菜のカレー煮・ツナとキャベツのソテー・りんご・おさつパン・牛乳でした。

 主菜のカレー煮は、肉だんごを主材に、たまねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを加え、カレールウの素等で味つけした洋風の煮ものです。
 ソテーは、ツナ、キャベツを綿実油でいため、塩、こしょうで味つけしています。
 これに、りんごを1/4切ずつ組み合わせています。りんごは給食室で皮をむいていただいています。今日のりんごは、長野県産のものです。

 1月17日(月)の献立は、鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

厳しい寒さに負けないで!

冷たい北風が吹いて、厳しい寒さになりました。
本校の子ども達は寒さに負けず、大きな声で挨拶をし登校してきました。

京都府南部では雪が積もっているようです。
学校の池には氷が張っていました。
朝晩は一層冷え込むようですので、体調管理にお気をつけください。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 児童集会、茶話会